クマだけでなく・・・

岡崎です。

ヒグマや紅葉の名所として知られる沼巡りコースですが、この残雪時期は風景の変化が多い、とても見所のあるコースだと思います。

 

ヤンベタップ沢には噴き出す源泉を見ることができます。

f:id:higuma-center:20190713215504j:plain

雰囲気のある道

f:id:higuma-center:20190713215513j:plain

まだミズバショウが咲いています。

f:id:higuma-center:20190713215522j:plain

あんがい花が多いんです。

f:id:higuma-center:20190713215531j:plain

雪解けると花が咲き始める場所

f:id:higuma-center:20190713215540j:plain

緑色の種類の多さ。

f:id:higuma-center:20190713215549j:plain

登山道整備をするべき場所はたくさんありますが・・

f:id:higuma-center:20190713215559j:plain

緑沼から先は長靴が良いでしょう。

f:id:higuma-center:20190713215611j:plain

渡渉も楽しい

f:id:higuma-center:20190713215622j:plain

気分の良い道

f:id:higuma-center:20190713215634j:plain

看板に命令される。この時代のおおらかさが良いですね。

f:id:higuma-center:20190713215644j:plain

緑に黄色は合います。

f:id:higuma-center:20190713215653j:plain

やらせなんです!!わざとなんです!でも気をつけて。

f:id:higuma-center:20190713215703j:plain

手前の枯れたカンバ。奥の倒れかけたカンバ。残雪。青空。鏡の水面。完璧です。

f:id:higuma-center:20190713215712j:plain

!!!登山道でなければ良いのに・・。

f:id:higuma-center:20190713215720j:plain

夏ですが、涼しいです。

f:id:higuma-center:20190713215731j:plain

氷のような雪解け水を平気で泳ぐ凄いヤツ。

f:id:higuma-center:20190713215741j:plain

整備しなければなりません。管理すべき場所です。

f:id:higuma-center:20190713215751j:plain

気をつけて!

f:id:higuma-center:20190713215801j:plain

雪の上は自由です。落ちないように。

f:id:higuma-center:20190713215810j:plain

下界はこれだけ暑いのにまだまだ。

f:id:higuma-center:20190713215818j:plain

イイ感じです。

f:id:higuma-center:20190713215827j:plain

クマは当たり前にいて不思議ではない場所。

雪が融けつつ、芽吹き、花が咲く。

今日は雨が降り、きっと明日は景色が変わる。

日々成長していく風景が面白い。

f:id:higuma-center:20190713215840j:plain

 

シカとクマが藪の中で遭遇??

しもじょうです。
三笠新道が通行止めになってからというもの、毎日高原ピークからヒグマの姿が見られています。
昨日はちょっとどきどきする出来事がありました。
 
高原ピークから右の斜面に、草を食べているヒグマを確認し、ずっと見ていたのですが、

同時に上の斜面にもヒグマが出てきました。
こちらも草をもぐもぐ。

すると、藪をはさんで反対側に、じっとこちらを見ている(?)鹿が。

こんな位置関係。

しばらく立ち止まってあっちを向いたりこっちを向いたり、なにやら考えているっぽい鹿でしたが、ふと右の藪の方へ。
そっちに行くのか・・・と思って見ていたら、同じタイミングでクマは左の藪の方へ・・・
 
・・・
 
そして数分後・・・
 
・・・
 
藪の中から鹿が飛び出してきて、一目散に下へと駆け下りていきました。

 
そして間もなく同じ場所から現れたクマ。
追いかけているのかと思いきや、のんびり出てきてきょろきょろして走って藪の中へ戻っていった…?
「どこに行ったんだろう・・・」と見ていると、しばらくして、最初にいた場所でまた姿を現しました。
 
その後ものんびり草を食べたり歩いたりして、
お昼過ぎに藪の中から姿が見えなくなりました。(お昼寝タイムかな、とやなぴー課長)

驚いて「なんだなんだ」ときょろきょろしていたのか、
急にシカが逃げたもんだから追いかけようとしたのか、
全然違うことを考えているのか、
クマの気持ちはわかりませんが、想像を膨らませておりました。
 
それにしてもシカが突然走って下りてきたときには緊迫感が漂いました。
 
そんな出来事の翌日の今日は、登山道中で、昨日は無かったヒグマの足跡。

12cm程の足跡と、16cm程の足跡が、しばらく登山道上についていました。
 
↓↓そんなヒグマの暮らす沼巡りコース、最近の様子です↓↓
 
雪解けは進みましたが、まだまだこんな場所も。踏み抜き注意です。

エゾ沼は一部満水状態で、完全に水の中を歩かなくてはならない状態です。
登山靴や短靴だと水没するので、長靴がお勧めです。

そしてエゾ沼の雪渓は今日の午後通ったとき、崩壊していました。
とても狭い雪渓上を歩くことになります。
落ちないように、、気を付けて、、、

雪解け水が青々としていて、青空の日はますますとってもきれいです!

 
しもじょう

07/06 本日はヒグマ天国です!

田中です。
今日はどんちゃんと一緒に巡視へ。
 
高原ピークに到着後私は観察、どんちゃんは空沼の様子を確認しに行き
数分後…
 
ここ数日、三笠新道方面でヒグマが確認されているので三笠方面を双眼鏡でジーっと見ていたわけです。
 
双眼鏡から目を離し、ふと自分の真上の斜面に目をやると…

え、いるじゃん。
双眼鏡いらずでいるじゃん。

ズーム無しの写真です、距離にして300~400mぐらいでしょうか。
一人だったので何からすればいいのか?と焦りましたが
とりあえず見逃さないよう撮影準備、撮影しつつセンターへ報告、とにかく見失わないようカメラで追い続けました。
 
現れたのは親子熊。斜面を降りてくる様子はなく、少し安心しました。

先日センター裏山に出た親子かな?と思いましたが後々やなぴー課長に聞くと
裏山にも親子が出ていたとのこと。
 
親子2ペアです。
 
動画も撮ることが出来、ホッとしていたところ
あれ?なんか動いてないか?
 
双眼鏡ですぐさま確認…

また出たー!!!
 
今度は三笠新道分岐の上の方で単独のヒグマです。
撮影と観察をし首回りが白いのを確認。

この瞬間今日のブログの担当を確信しました。
 
また一つ、貴重な体験ができました。
 
三笠新道閉まるの早かったな~と思っていましたが、今日の出来事を考えると納得です。
ただ本日も三笠新道を目指そうとする登山者が数名いらっしゃいましたが、もう行けません。と言うしかなく…
事前に情報がわかっていたらわざわざ足を運ばなくてもよかった、と考えると
もっとたくさんの人に知ってもらう必要があると感じました。
Facebookの三笠新道通行止めの投稿、是非拡散していただければと思います!よろしくお願いします。
 
 
【7/06現在】
・エゾ沼手前踏み抜き多数
・エゾ沼入り口付近増水中です。
長靴での入山を強くお勧めします。
 
 

 

はじめまして、大雪山。

こんにちは。ヒグマセンター新人の頓花(どんが)と申します。

 

18年間大阪の海近くの町に住んでおり、あまり山とは触れ合う機会の無いまま過ごしてきました。

 

6月中旬から始まった北海道&登山ド初心者生活もいつの間にか2週間目に突入したので少し振り返ってみたいと思います。

 

 

 

ヒグマセンター勤務(登山)3日目の朝、急遽ひとりで空沼まで行くことに…。

f:id:higuma-center:20190703182707j:plain

 

 

 

 

「ヒグマに出会ったら、どうしたらいいんやろ…。」と不安になりながら歩くこと2時間半ほど。

 

 

 

 

f:id:higuma-center:20190703174957j:plain

無事に空沼に到着です〜。

 

 

個人的には沼めぐりコースの中でこの景色が一番好きで落ち着きます…。

 

 

ですが、空沼はヒグマ観察地点ではないので観察地点の方にすぐ戻ります。(一日中空沼にいたいなぁ。)

 

 

 

 

最近、帰り道で不思議な形をした植物に出会いました。

f:id:higuma-center:20190703182830j:plain

何者かが食べた跡なのか、このように育つ植物なのか想像は膨らみますが謎は解明できておりません…。

 

 

 

 

こんな感じで山を歩き回り、自分なりに感じた不思議なことをお伝えしていきたいと思います。ヒグマセンターでみなさんにお会いできるの楽しみにしております。

f:id:higuma-center:20190703204619j:plain

                       

 

 では、また〜。 

                                     

 

頓花

 

 

 



 

 

7/3、三笠新道から帰ると、高原ピーク上部にはヒグマ

どうもやなぴーです。受付業務ばかりしていてなかなか山に入れなかったけど
今日は久々に山。しかも三笠へ登ると言うおまけつき。
なのに…天気が悪くなにもみえない…
花の咲きぐあいが見たかったのでよしとしました。

コマクサは咲き始めたのもありましたがまだほとんど蕾でした。

ホソバウルップソウはみごろです。
寒くなってきたので沼コースに戻ってくると……晴れてきた…

もう少し上にいれば良かったと後悔する…
仕方がないのでヒグマ監視に専念する。
13:00.野戸君が下山を始め、その10分後。
僕も下山の準備をしていたら、草地の中に見慣れない黒い点を発見。
双眼鏡で確認すると…ヒグマでした。

草地の中でうろうろと採食した後、雪渓を横断し高原ピークの上のブッシュに入り、姿を消しました。

若い感じのヒグマで首から胸にかけて白い、個体識別が簡単そうな個体でした。
似たようなクマを以前このコースで見た気がします。
これから過去の資料と照らし合わせて検証です。
斜面にヒグマの姿が見られるようになりましたが三笠新道はまだ様子を見る感じでまだ通行できます。
このクマに限らず連続してヒグマが確認されたら三笠新道は閉まります。
このクマの行動を見ているともしかすると間もなく閉まるかも。
今後とも注意して監視したいと思います。     やなぴーでした。

6/26 センター裏山にヒグマの親子現る!!

6月26日夕方の出来事を田中目線でお届けします。

 

毎日入山者が全員下山後、巡視スタッフがコースから戻り、

センターにてミーティングを行いその日の出来事等の共有をしているのですが。

 

この日も同様にミーティングを終え談笑している時でした。

 

 

 

やなぴー課長「裏山にヒグマいるよ〜」

 

その他スタッフ「…え!?」

 

 

 

 

全員双眼鏡を片手に外へ走る。

反応の速さは凄まじいものでした。

 

どこだどこだ?と探す私達、かなり必死に探しています。

f:id:higuma-center:20190628173803j:plain

 

 

いた!! 

f:id:higuma-center:20190628174520j:plain

わかりますか??

 

 

 

 

西日が強くかなり霞んでいたので非常にわかりにくいのですが…

f:id:higuma-center:20190628174013j:plain

なんと親子です!

 

 

f:id:higuma-center:20190628175431j:plain

ヒグマ情報センターと高原温泉の間

この辺りでしばらく滞在していました。

 

先日巡視中に見たヒグマはかなり黒っぽい感じだったんですが、この日の親グマはと言うと…顔は栗色、耳は黒っぽい…

 

 

 

金髪パンダ風。

 

※田中はすぐに何かに例える癖があります。悪しからず。

 

 

一言で言うとそんな感じだったのです。

 

 

子グマはおそらく0歳とのこと。

親熊の側を歩く姿はなんとも愛くるしいものでした。

 

今期センターオープン以来、登場したヒグマを続けて観察ができて嬉しい限りです。

その他に先日はナッキーにも遭遇できました。

f:id:higuma-center:20190628181517j:plain

これからたくさんのヒグマや野生動物に出会えると思うと、ワクワクが止まりません。

これからもこうした情報をお届けできればと思います!

 

 

 

遅ればせながら、私は今年からセンター勤務の新人なのですが簡単に自己紹介をさせていただきます。

 

 

8年程前から兄の影響で登山とカメラを始めどっぷりハマる。

地元近くの支笏湖周辺を歩き回り、その頃大雪山は距離的にも技量的にも遠い存在でした。

昨年までアウトドア用品の販売をしていたおかげでキャンプ、釣り、カヤック等趣味が増え常にギア沼にはまっております。

秘境と名のつく場所、滝、綺麗な景色が大好物です。

上川地方に住んで数年、フィールドのスケールの大きさにはいまだに感動させられています。

そして今回ご縁があり、山の先輩達とご一緒させていただけることになりました。

毎回目にするもの、耳にすること、学びがたくさんあって楽しすぎる!!

そんな日々です。

 

今後ヒグマセンターに来られる方々ともたくさんお話がしたいな〜と思っております。

どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

田中

 

 

 

Instagramにて別写真掲載中です。

そちらもフォロー&コメントお待ちしています!

www.instagram.com

 

6/25、雪解け着々と進んでいます。

下條です。沼巡りコースは、着々と雪解けがすすんでいます。

 

つい先日まで半分埋まっていた緑沼の看板はすっかり顔を出しました。

f:id:higuma-center:20190626053615j:plain

(下が、1週間前・6月19日の様子)

f:id:higuma-center:20190624234040j:plain

昨日25日は暖かかったので、日中で雪解けが進み、

朝と昼過ぎで様子ががらっと変わっていました。

朝8時頃、川の上に残っていた薄い雪渓。危ないので崩してきたところ、

f:id:higuma-center:20190626053702j:plain

2時頃には全て溶けて、川が顔を出していました。

f:id:higuma-center:20190626053712j:plain

今日の朝9時頃のエゾ沼の様子。

いつもとそれほど変わらない様子でしたが、

f:id:higuma-center:20190626053731j:plain

昼過ぎ通ったときには、沼に浮かぶ氷がぐるっと移動していました!びっくり。f:id:higuma-center:20190626053741j:plain

雪解けの進むこの時期は、薄くなった雪の踏み抜きも多くなります。

危ないところは落としてきていますが、沢の付近は特に雪渓が薄くなっている個所がまだまだありますので、

お気をつけください。

f:id:higuma-center:20190626060520j:plain

f:id:higuma-center:20190626053812j:plain

 

雪に埋もれた木の枝も雪解けとともに起き上がってきて、

なんだか山全体生き生きしていました。

紅葉が有名なこの沼巡りコースですが、

この時期こんなにきれいで面白い場所だとは・・・自分も知りませんでした。

良いところです。

 

満開のエゾノリュウキンカ

f:id:higuma-center:20190626060201j:plain

ぐんぐん伸びる水芭蕉f:id:higuma-center:20190626053822j:plain

 しもじょう