ヒグマフィーバー再び!!

田中です。

 

昨日8月13日、久しぶりにフィーバーしました!!!

ここ最近ヒグマの確認が減少傾向にあったのですが、

天気の回復と共に出るわ出るわ

(ちなみに前日の天候は雨、ヒグマはちらっと1頭のみ。田中フレンズもわざわざ北広島から遊びに来てくれたのにヒグマ見れず。涙

 

霧雨の中どんちゃんと共に荷揚げからスタートです

 

きのこを見つけては止まり、

f:id:higuma-center:20190814065121j:plain



綺麗な苔を見つけては止まり、f:id:higuma-center:20190814065249j:plain

戦闘力強めの荷物を背負いながらも「可愛い!」と写真を撮りまくる女子力も備えております。

 

のんびりと荷揚げをしつつ沼へ…

f:id:higuma-center:20190814070227j:plain


緑沼で資材を降ろし大学沼に着いてすぐに、

f:id:higuma-center:20190814071032j:plain

おお!いた!撮影準備だ!センターに無線だ!とバタバタしていると、

おやおや、そこにも!親子だ!

f:id:higuma-center:20190814071210j:plain

ん?あれ?あそこにもいない?

 

5分ほどで4頭も確認し無線ラッシュです。

 

フィーバーしてるねー!と、どんちゃんとキャッキャしてると、

ん?三笠の方にもいないか?

 

なんだ今日は!?と思いながら田中は高原ピークに向かいます。

f:id:higuma-center:20190814110706j:image

ここが現在解放コースの最終地点、この岩の上で観察をしています。

※このラインを越えてちょっと写真を撮りたい、ちょっとだけ進んでもいい?等最近続けて聞かれたのですが、田中の答えはNOです!(心を鬼にしております。)

この岩の上から撮影が可能なのでこちらでお願いします!

 

高原ピークから更に三笠新道方面に親子を確認し

f:id:higuma-center:20190814111246j:image

(もはやウォーリーを探せ。)

 

なんと本日確認されたヒグマは5組7頭!

 

高原ピークにも登山者の方が上がってきてヒグマを観察する事が出来ました。

 

そんな中本日は荷揚げボランティアの方が2名来てくださいました!!

先日のfacebookの告知から日が浅い中、早速です!!

 

f:id:higuma-center:20190814111409j:image

更に増えた〜!!

 

緑沼で資材を降ろし高原ピークまで上がってきてくれたお二方とお話もさせていただきました。

Nさん、Hさん、ありがとうございました!次は是非一緒に作業をしましょう!!

 

その後なんですが、高原ピーク斜面に移動していた単独1頭が

どんどん下に降りてきている気がなんか近くなってきている

直線距離で200mぐらいでしょうか?

f:id:higuma-center:20190814111656j:imagef:id:higuma-center:20190814111550j:image

 

丁度登山者が高原ピークにおらず、悩んでいると左側のブッシュに入り動向がわからなくなりました。

センターに無線で相談後、大学沼から先を閉鎖しました。

 

ブッシュに入った後、斜面上に登ったかもしれません。

それはヒグマにしかわからない事ですが、もし降りてきて遭遇してしまったら?

いやいや、そうならない為の私たちだ。と色々な考えを巡らせた次第です。

 

また本日のような事は起こるかもしれません、

中にはこれくらいの距離ならまだ問題ないじゃん!と思う方もいるかもしれません。

問題が起きてからでは遅い!とゆう考えをご理解いただきご協力いただければと思います。

 

 

何はともあれ、前日の強い雨が降る中「明日の巡視辛くなるなぁ〜あああ」と嘆いていた田中と頓花。

下山時にはウハウハです。

f:id:higuma-center:20190814110519j:image

そんなことも言ってたな〜結果晴れたし、フィーバーしたし、やなピー課長が羨むだろうな〜ふふふ〜

なんて事を思いながらセンターへ帰りました。

f:id:higuma-center:20190814075015j:plain

 

 

そしてここ最近で感じる事。

沼巡りコースはハイキングではなく登山です。

たまに「沼まで平坦なんですよね?」等聞かれるんです。

...んなわけあるかーい!!と思わずツッコミたくなります。

 

コースの全てを説明するのは難しいのですが

要所要所で写真を撮ってきました。

 

まず、センターの標高は1186mあります。(※田中調べ)

 

そして高原ピーク(岩の上)の標高がこちら

f:id:higuma-center:20190814113246j:image

1508m!!

 

あくまでも田中調べですが標高差は322m。

それだけ登っています。

f:id:higuma-center:20190814114751j:image

こんなところや
f:id:higuma-center:20190814114742j:image
f:id:higuma-center:20190814114747j:image

ここは雨が降るとぬかるみがひどい。
f:id:higuma-center:20190814114757j:image

ここは右の岩を上がって行きますが雨の日は岩部分も水が流れる。

 

訪れた友人の言葉を借りると

「冒険感あった。」

 

下山後の登山客の言葉

「ハイキングと思って来たら登山」

「思っていたよりハードだった」

 

そんな言葉も聞かれる場所です!

 

装備をしっかり、気持ちも登山で訪れていただいた方が気持ち良い山行になるのではないかと思います!!

 

今後沼巡りコースを訪れる予定のある方に少しでも参考になればと思います。(山行だけに)

 

 

次回、田中のブログはヒグマ情報センターの通信環境に迫る!!の巻です

 

それではまた〜

f:id:higuma-center:20190814122612j:image